皆さんこんにちは、オリジナルTシャツやタオルを作成する際に「シルクプリント」や「インクジェットプリント」など、聞きなれない単語を耳にしませんか?今回はオリジナルグッズ作成に必須な主要なプリント方法3つについてメリット・デメリット踏まえて解説していきます!
発色の良さ | 値段 | バリエーション | 丈夫さ | 風通しの良さ |
---|---|---|---|---|
★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
つまり、シルクプリントは最もポピュラーで、最も耐久性に優れた、版をを使ったプリント方法だということです。私も何度もシルクプリントでオリジナルTシャツなどを作成していますが、仕上がりはやっぱり断トツで綺麗ですね。あんまり色が使えないのがネックですが、逆にそれがシンプルかつ洗練された様でおしゃれだと感じます。金銀カラーのプリントを行っても予想通りのキラキラ具合を出してくれて、もう売り物みたいになりますね。さらに、特殊なプリントにも長けているので、幅が広がって、想像するのがすごい楽しいです!版を使用するので、一枚から作るのには少々値段が気になるところではありますが、チームで着るTシャツやパーカー、販促とかでは、大量に作成する可能性もあるので価格も抑えられます!業者で頼む場合は版を保管してくれるところもあるので、二回目に頼む場合でも同じデザインのTシャツがすぐに作れます。売り物の様な綺麗なプリントをお望みの人はシルクプリントで決まりです!
発色の良さ | 値段 | バリエーション | 丈夫さ | 風通しの良さ |
---|---|---|---|---|
★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ |
つまり、転写プリントは大量(10枚以上)に作成したいし、フルカラーもしくはグラデーションカラーでプリントしたい人にうってつけのプリント方法だということです。本当に描いたデザインそのままがカラーリングと共に表現されるので、商品のように綺麗に仕上げたいと思う人におすすめです。問題点は納期と値段、風通しの悪さなのでそれを解消できる業者で頼んだ方が良いと思います。タカハマとか多分納期が短くても転写プリントできると思います。風通しの悪さについてはそこまで酷くはないと思うので、あまり気にしなくても良いです。気になるのは値段だと思うので、値段相場と自分の望んでいるプリントをマッチングさせて見てください。
発色の良さ | 値段 | バリエーション | 丈夫さ | 風通しの良さ |
---|---|---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★★ | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
つまり、インクジェットプリントは、一枚からフルカラーで作成できる画期的なプリント方法です。イメージとしては家でプリンターを使って紙にプリントすると思いますが、それが紙からTシャツに変わったと思っておけば大丈夫です。問題点は発色についてと、糊跡なのですが、糊跡に関しては一度洗濯すれば、綺麗になるので、あまり気にしなくても良いと思います。発色に関しては、シルクや転写と比べると薄く感じるかもしれませんが、逆にそれが良い味を出していると思います。ユニクロや、T-MIXなどデザインシミュレーターをサイトやアプリに取り入れているところはほぼ、このプリント方法が主体だと思います。何故なら一枚から安く作れるから!このプリント方法の一番のメリットは価格なので、安く抑えたい人にとっては神のようなプリント方法だと思います。業者に小ロットで安く抑えたいと問い合わせるとこちらを勧めてくると思うので、そうなったらこちらの記事を参考に考えてみてください。
主要なプリント方法3つをまとめたのですが、いかがでしたでしょうか?是非自分にあった一枚を、一枚でとりあえず作りたい人はインクジェットプリント、10枚以上作る人はシルクプリント、10枚以上フルカラーで作る場合は転写プリントをおすすめします!こちらの記事で分からなかったら、各業者に電話やメールで問い合わせてみるのが賢明です!
早い、安い、神対応なTシャツ作成業者BEST5はこちら!!